月~金曜日 | 土曜日 | 日/祝 |
---|---|---|
10:00-19:30 (13:00-14:30休憩) | 10:00-18:00 (13:00-14:00休憩) | 休診 |
投稿日:2015年6月20日
カテゴリ:スタッフブログ
今日は舌のお手入れについてお話しします。
鏡を前にしてあっかんべーとしてみた時、皆さんの舌の色は何色でしょうか?
ピンク色の舌がうっすらと白色がかっていましたら、正常な状態です。
これは舌苔といって、食べかすや、口の中の粘膜からはがれた古い細胞などが舌の表面に貯まって白く苔のようになったものです。
舌苔自体は決して悪いものではなく、むしろ舌表面の水分を適度に保ち、正常な細菌層を作って舌を保護してくれています。
舌苔は寝不足や体調不良の時は増えたり、1日の間でも量の変化があります。
正常な量の舌苔でも口臭の原因の一つになりますので、気になる方は舌ブラシを使ってケアしてみましょう。
擦り過ぎて舌を傷つけてしまわないように、優しく撫でるように動かして下さい。
回数も朝一回で充分です。過度な使用は逆効果です。
ここで私が個人的に愛用している舌ブラシをご紹介しておきます。
オエッとなりにくい形で、ゴム製で洗いやすくオススメです♪
最初は薬局で買いましたが、LOFTでも見かけました。
舌ブラシにも種類が沢山ありますので、色々試してみて下さい。
■ 他の記事を読む■