月~金曜日 | 土曜日 | 日/祝 |
---|---|---|
10:00-19:30 (13:00-14:30休憩) | 10:00-18:00 (13:00-14:00休憩) | 休診 |
投稿日:2019年9月30日
カテゴリ:歯科技工士ブログ
こんにちは、歯科技工士の松崎です。
先日、CAD/CAMの講習会に行ってきました。
今回の講習会はPCでデザインをしながら講習を受ける実技も含めたセミナーでした。
今回、CAD/CAMで実演したのは下の歯の第一大臼歯と呼ばれる、前から数えて6番目の奥歯です。
CAD/CAM冠は歯によって保険適用になる歯、ならない歯があります。
下の歯の第一大臼歯は、条件によっての制限はありますが、2017年12月に保険適用になりました。
今回は、松風という歯科材料の業者が開催したセミナーでしたので
この第一大臼歯にも使える販売前の材料を使っての実演でもありました。
このCAD/CAMの材料がとても良くて、簡単に艶も出せてとてもいい材料でした。
今回は、CAD/CAMの実技をしながらの講習と、販売前のCAD/CAMの材料も体験することができました。
材料も含めて医療とは日々進歩しています。
その為にも講習会などに行って日々勉強したり、先生方とコミュニケーションをとり知識を増やしていかなければなりません。
患者様に、よりレベルの高い技工物を提供できるように心掛けています。
【ホワイトニングについて(オフィスホワイトニング編)はこちらをクリックしてください】
【ホワイトニングについて(ホームホワイトニング編)はこちらをクリックしてください】
【講習会に行ってきました①(題名:CAD/CAMを知るTSUDOI(集い) )はこちらをクリックしてください】
■ 他の記事を読む■