月~金曜日 | 土曜日 | 日/祝 |
---|---|---|
10:00-19:30 (13:00-14:30休憩) | 10:00-18:00 (13:00-14:00休憩) | 休診 |
投稿日:2019年7月1日
カテゴリ:歯科技工士ブログ
こんにちは、歯科技工士の松崎です。
先日、CAD/CAM(キャドカム)の講習会に行ってきました。
CAD/CAMとは患者様の口の中に入る技工物をPCでデザインして機械で作ってしまうことです。
日曜なのに満員御礼でちょっとビックリしましたね(笑)
テーマは、1.デジタルラボラトリーの未来と実践、2.歯科用CAD/CAMシステムとハンドクラフト
という二人の先生の講演を聞いてきました。
一言で言うとこれからの歯科界がどうなっていくのか?CAD/CAMのこれからの発展、進化と言った内容でしょうか。
ここ数年でのCAD/CAMの発展は著しいものがあります。
我々歯科技工士は今まで全部人の手で作ってきました。
つまりは、アナログ形式ですね。
しかし、これからCAD/CAMが発展していくのは間違いないので
我々歯科技工士は時代に合わせてデジタル形式もできなくてはいけません。
CAD/CAMというデジタル形式で作れる技工物の種類はまだ制限もありますが
近代化が進むにつれて、将来は歯科もデジタル形式がメインになってくるかもしれませんね。
【ホワイトニングについて(オフィスホワイトニング編)はこちらをクリックしてください】
【ホワイトニングについて(ホームホワイトニング編)はこちらをクリックしてください】
■ 他の記事を読む■