月~金曜日 | 土曜日 | 日/祝 |
---|---|---|
10:00-19:30 (13:00-14:30休憩) | 10:00-18:00 (13:00-14:00休憩) | 休診 |
投稿日:2018年4月16日
カテゴリ:スタッフブログ
こんばんは!
花粉が少なくなってきたように感じ、少しずつ暖かくなってきましたが、夜はまだ肌寒い日が多いですね…
季節の変わり目ですので、体調にお気をつけください(^^)
本日は歯周病と生活習慣病についてお話します!
歯周病は食習慣や喫煙に関連する生活習慣病と言われていますので、他の生活習慣病と深い関係があっても不思議ではありません。
毎日の食生活を含めた生活習慣を見直し、歯周病を予防することで、生活習慣病を予防できるかも知れません!
そのために、下記のことを意識してみましょう!
①食習慣
1日3食、バランスのいい食事を心がけましょう。
主食、主菜、副菜をバランスよく摂れるといいですよね!
②禁煙
タバコはお口の中だけでなく、全身にも影響があることは明らかです。なるべくでしたら禁煙を心がけましょう!
③お口のケア
毎日の歯磨き、フロス、マウスウォッシュなどのセルフケアで、歯周病菌が引き起こす炎症を予防しましょう。
また、年に2回は歯医者さんを受診し、専門の衛生士の歯周病ケアを受けましょう!
過ごしやすい季節だからこそ、歯も全身も、健康ですごしたいですね(*^^*)
■ 他の記事を読む■