月~金曜日 | 土曜日 | 日/祝 |
---|---|---|
10:00-19:30 (13:00-14:30休憩) | 10:00-18:00 (13:00-14:00休憩) | 休診 |
投稿日:2017年6月19日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!
最近暑かったり肌寒かったりで、洋服の調節が難しいですね・・・
私は、クーラーのせいか喉が少しイガイガします(TT)
風邪は引きたくないので、悪化しない様に体調管理気をつけたいと思います!
さて、本日は、睡眠時に使うマウスピースのお話をしたいと思います!
そもそも、なぜ睡眠時にマウスピースをはめるかというと、寝ている間に歯ぎしりをしたり、食いしばったりして歯が削れてしまうからです。
みなさんは、朝起きて顎が痛いなと思った経験はありませんか?
思い当たる方は、睡眠時に無意識に歯ぎしりや食いしばりをしているかもしれません…!!
マウスピースを睡眠時にはめることで、歯のすり減りを防止し、歯ぎしりの音の軽減にもつながります。
また、歯ぎしりや食いしばりによって、歯や歯茎・顎にかかる負担は想像以上に大きいです。
マウスピースのゴムが、歯にかかる負荷を吸収してくれるので、歯や顎にかかる負担を軽減することができ、顎の痛みの軽減と顎関節症の予防につながります。
私も食いしばりが強く、付け忘れて寝てしまった翌朝は、顎が重く首筋まで痛いです(T_T)
最初は少し違和感がありますが、すぐ慣れるので、寝ている時も全く気になりませんし、何より歯が削れてしまうのは怖いですし、良くないですよね☆
当院では、型取りから約2週間後にマウスピースが出来上がります。
保険内で作製可能です。
また、日中用のマウスピースの作製も行っております。
気になる方は、お気軽にご相談くださいね(^^)
■ 他の記事を読む■