月~金曜日 | 土曜日 | 日/祝 |
---|---|---|
10:00-19:30 (13:00-14:30休憩) | 10:00-18:00 (13:00-14:00休憩) | 休診 |
投稿日:2016年7月22日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは!
関西方面では梅雨明けが発表されましたね!
ということはもうすぐ関東にも本格的な夏がやってきますね…(^^;)
わたしは暑さでバテると、体が糖分を欲してどうしても甘いものが食べたくなってしまいます(^^;)笑
そこで今日は、虫歯になりやすいかも?なお菓子と、そうでないお菓子を紹介したいと思います!
まず、虫歯になりやすいかも?なお菓子から!
アメ・ガム・キャラメル・グミ
乳酸飲料(ヨーグルトドリンク)など
これらのおやつは糖分がとても高いことが知られていますよね。
特に長い時間甘い味を楽しめるアメや、歯にくっつきやすいキャラメルは、子供も大好きだけど虫歯菌の大好物でもあります。
ちょっと意外だったのは乳酸飲料・・・・・・
ジュース類は確かに糖分が高いですが、その中でも乳酸飲料は歯のエナメル質を溶かしてしまう「酸」が入っているんです!
つまり乳酸飲料が勝手に口の中を酸性にしてくれるということ。
そこに虫歯菌がせっせと酸を吐き出していったら、歯に穴が開く危険性大!です。
特に、既に虫歯になっている子供には、乳酸飲料は大敵なようです。
次に虫歯になりにくいかも?なお菓子は、
プリン・ゼリー・バニラアイスなど
口に入れてすぐになくなってしまうこれらのおやつは、うがい程度でも口内の糖分が減るので、虫歯の危険度は低めです。食べてすぐにうがいやコップ1杯のお水を飲んで糖分を流せば、より効果的!
アイスに関しては、チョコチップやクッキーが入っていたりすると危険度はグンとあがります。チョコやクッキーの糖分が口の中で長く留まるので、注意が必要です。
おせんべい・クラッカー・スナック菓子
甘みが少なくてサクサクとすぐに砕け、簡単に飲み込めるこれらのおやつは虫歯のリスクがかなり低いおやつです。
(クラッカーなどは歯にくっつきやすいので、その点だけ要注意です。また、塩分や油分が多いものもあるので、食べ過ぎには注意が必要)
中でも、硬くて歯ごたえのあるおせんべいは、よく噛むことで唾液(殺菌成分があります)の分泌を促し顎の成長を助けるステキなおやつ。
だそうです!
しかし、虫歯になりにくいとはいっても、歯磨きをしないと虫歯は防げないので、みなさんも食べた後の歯磨きを毎日心掛けて下さいね(^^)☆
■ 他の記事を読む■