月~金曜日 | 土曜日 | 日/祝 |
---|---|---|
10:00-19:30 (13:00-14:30休憩) | 10:00-18:00 (13:00-14:00休憩) | 休診 |
投稿日:2016年5月29日
カテゴリ:スタッフブログ
こんにちは
もうすぐ梅雨の時期で嫌ですね〜
ジメジメで暑くて湿気で……
今日は低体重児におこりうる歯科の特徴について、お
話していきます。
低体重児とは…2500グラム未満
極低体重児…1500グラム未満
超低体重児…1000グラム未満
低体重児の歯科の特徴
・歯の萌出時期がおそい(乳歯・永久歯)
・癒合歯(隣接歯が発育中に接触し癒合して
萌出してくること)
・萌出の順番がバラバラ
・欠如歯
・エナメル質形成不全(歯の表面のエナメル
質が形成不全で象牙質が透けている状態)
・歯並び、高口蓋(上アゴのくぼみが深い)
などが起こりうる可能性が高いと言われています。
私の姪っ子も低体重児で産まれ、癒合歯があります。
歯科の特徴を理解し、歯の健康を考えていきましょう。
■ 他の記事を読む■