月~金曜日 | 土曜日 | 日/祝 |
---|---|---|
10:00-19:30 (13:00-14:30休憩) | 10:00-18:00 (13:00-14:00休憩) | 休診 |
投稿日:2015年12月25日
カテゴリ:スタッフブログ
メリークリスマス!
皆さんはどんなクリスマスを過ごしましたか?
美味しいご馳走様と甘いケーキを食べた方も多いと思いますが、今日は虫歯になりやすいお菓子のお話をします。
虫歯になりやすい食べ物は、皆さんもご存知のように「甘いもの!そして歯にくっつきやすいもの」です。
アメやキャラメルなどは甘ーい糖分が歯の噛み合わせにくっつきます。虫歯菌は糖分が大好物で、糖分を取り込んで酸を出し、歯を溶かしていきます。
アメなどは一つで終わらずに何個も食べることが多く、お口の中が酸性状態になり、再石灰化させるこたができません。再石灰化とは虫歯で穴が空く前に唾液の力で修復することです。
他にもチョコレート、ウェハース、ボーロ、ジュース、ケーキなど甘くて美味しいお菓子は虫歯になりやすいです。
ちなみに虫歯になりにくいお菓子には、おせんべい、果物、チーズ、プリン、ゼリー、キシリトール含有のアメやガムなどです。
糖分が低いものや、歯に残りにくいものです。
虫歯になりやすいお菓子と、なりにくいお菓子をご紹介しましたが、どちらのお菓子をお子さんにあげる時でも、ダラダラと与え続けるのではなく、あげる時間を決めてそれ以外の時間はあげないようにしましょう。
また、3歳まではできるだけ甘いお菓子をあげないほうが良いでしょう。
■ 他の記事を読む■