月~金曜日 | 土曜日 | 日/祝 |
---|---|---|
10:00-19:30 (13:00-14:30休憩) | 10:00-18:00 (13:00-14:00休憩) | 休診 |
投稿日:2015年8月19日
カテゴリ:スタッフブログ
こんばんは。8月も終盤を迎えますね。
先日の雨から、夜の気温はだいぶ下がった気がします(^ ^)
過ごしやすいですね。
今年もあと4ヶ月。大人になると1年経つのがすごく早いです。
と、毎年思っている気がします笑
今日は技工物(銀歯等)が出来るまでの流れをお話ししようと思います。
まずは虫歯を専用の機械で綺麗に取り除き、そして形を整えます。
整え終わったら、型取りをしていきます。
型取り材はピンクの粉で、水に溶かしながら程よい硬さになるまで練り込みます。
良い硬さになったら、トレーに盛って
患者様のお口の中に入れ、固まるのを待ちます。
硬化時間は大体2〜3分程度です。
次に、その歯型を模型にします。
模型にしたら技工士さんにお願いして、銀歯など患者様ご希望の技工物を作ります(^ ^)
作製期間は物にもよってしまいますが、4日〜10日程で出来上がります(^ ^)
このような形で、当院は作製しております♪
■ 他の記事を読む■